
ヨガマットの選び方
ヨガを始める時にウエアは
家にあるものでなんとかなるけど
ヨガマットはどうしたらいいんだろう?
今回の記事は、生徒さんから聞かれることの多い
ヨガマット、何を買えばいいですか?
にお答えする記事です
(私が実際に使ったことのある
マットの記事です。
ヨガワークスと、マンンドゥカしか
登場しません、悪しからず)
ファーストマット編
初心者の方におすすめ!
老舗のリーズナブルなマット
①ヨガワークス 6mmマット
ヨガマット 厚み6mm
定価 ¥ 4,620 (税込)
サイズ 約173cm×61cm×6mm
重さ 約1.3kg 素材 PVC
公式サイトはこちら
https://www.yogaworks.jp/products/detail/3
↓使用例

<個人コメント>
私の教室でも
ファーストマットとして
生徒さんにお勧めしているマットです
公式サイトでの購入は
送料の関係などもあるので
私は楽天市場(こちらの店舗)を
よくおすすめしています
②マンドゥカ 5mm BIGINマット
ヨガマット 厚み5mm
定価 ¥ 8,228 (税込)
サイズ 約173cm×61cm×5mm
重さ 約1kg
素材 毒性の接着剤・溶剤を廃したエコフレンドリー素材【TPE】
公式サイトはこちら
https://shop.manduka.jp/collections/yoga-mats-welcome
<個人コメント>
軽くて、持ち運びに便利なので
車以外の移動の移動手段の方にも
おすすめです
金額が少し上がりますが
耐久性があります
ステップアップ編
アーサナに慣れてきて
強度の高いアーサナにチャレンジする頃に
①マンドゥカ eKOlite
ヨガマット 厚み4mm
定価 ¥ 13,915 (税込)
サイズ 約180cm×61cm×4mm
重さ 約2kg
素材 ボンダイブルー:ゴム
公式サイトはこちら
https://shop.manduka.jp/collections/yoga-mats-eko-lite
<個人コメント>
薄いのにグリップ力が抜群です
私は出張用、フィットネス用として
使用しています
土にかえる素材:天然ゴムの匂いがしますが
3ヶ月もすれば 匂いも取れ
滑らなくなります
②マンドゥカ Mat PRO
ヨガマット 厚み6mm
定価 ¥ 21,175(税込)
サイズ 約180cm×66cm×4mm
重さ 約3.4kg
素材 ボンダイブルー:PVC
公式サイトはこちら
https://shop.manduka.jp/products/401105013-061

<個人コメント>
重いです
スタジオ用として
マンドゥカProを使用しています
昨今、オンラインヨガで
おうちでのプラクティスが増えてきました
おうち用として、長く使えるマットです
さてさて、つらつらと描きお伝えしましたが
・快適にアーサナがとれるマット
・移動させるなら軽量を選ぶ
が、マット選びの重要ポイントです
この記事では、公式サイトの
リンクを貼っていますが
楽天市場、Amazon等の
サイトも検索してみてくださいね
ではでは
今日も、ヨガのできる時間に感謝をして
プラクティスをしていきましょう♡
関連
こちらもおすすめ

【開催レポ】森本義美W S「自分史上最高の自分になる」
2021-01-13
2023年1月スタート!ラウレア山口校4期生
2022-12-21